Excelでわり算の余りを求める(MOD関数)
Excelでわり算の余りを求めるにはMOD関数を使います。
たとえば、10÷3を計算するためセルA1に10、セルB1に3を入力します。C1に「=A1/B1」と入力すると、結果は3.33333…になります。

「3あまり1」のように表示するには、商「3」の部分にINT関数、余り「1」にはMOD関数を使います。
- INT関数 --- 数値を切り捨てる関数です。商の切り捨てに使います。
- MOD関数 --- わり算の余りを返します。
10÷3の余りを求めるにはMOD(10,3)と入力します。1と表示されます。MOD(10/3)ではないので注意しましょう。
2つの関数を組み合わせて、次のように式を入力します。
▼わり算の答え(商・余り)を表示する
=INT(A1/B1)&"あまり"&MOD(A1, B1)
答えが「3あまり1」のように表示されます。
