WordPressサイトがダウンしたらメールで通知してくれる「ダウンタイムモニター」
「気づかぬうちにWordPressサイトがダウンしていた!」とか「サイトの画面が真っ白になっているのをお客様に指摘されて気づいた」ということはありませんか?
少人数でWordPressサイトを管理していると、自分のサイトがダウンしていることに気づかないこともありますよね。
そんなときはJetpackプラグインでダウンタイムモニターを有効化しておけば、メールで通知してくれるので助かります。
Jetpackのダウンタイムモニター
Jetpackのダウンタイムモニターを使うには、Jetpackプラグインをインストールして「Jetpack」‐「設定」メニューの「セキュリティ」で「サイトの稼働率をモニター」を有効化します。

このサイトがダウンしたとします。WordPress本体やプラグインの自動更新が失敗して画面が真っ白になってしまったり、原因はさまざまですが。

すると、メールで「サイトがダウンしてますよ」の通知が来ます。

英語で「トラブルが起きているかも」のような文章が書かれている場合もありますが、「あなたのサイトを読み込めませんでした」とか「あなたのサイトは引き続きダウンしており…」のようなメッセージが書かれているので、なんとなくサイトにトラブルが起きたことがわかりますよね。
何度も果てしなく届くわけではないので、早めに気づいて対応するようにしましょう。
私の環境(niftyメール)では、ダウン後10分くらいでメールが届いていましたが、迷惑メールに入ってしまったので気づきませんでした。みなさんもご注意ください。
サイトが復旧したら、メールが届きます。

Jetpackからサイトダウンの連絡が来て困ったときはWordPress個別サポートにご相談ください。空いていればすぐに調査させていただき、深刻な問題でなければ即日中に復旧可能です。