Contact Form 7からのメールにページタイトルを自動入力する
Contact Form 7から送信するメールにページのタイトルを入れたいこともあります。
たとえば、ブログ記事の下に設置した問い合わせフォームです。どのページから送信されたメールなのか判断するためにページのタイトルが入ってくれば便利です。
どの記事への質問なのか、どの物件への問い合わせなのか知ることもできます。

とはいえ、お客様にページのタイトルを入れてもらうのは現実的ではありません。自動でメールに入力されれば助かりますよね。
そんなときはContact Form 7で使える特別なメールタグが役立ちます。
たとえば、[_post_title]にはページのタイトルが入ってきます。また、[_post_url]はページのURLです。
これらのメールタグをコンタクトフォームの設定画面に入力すれば、どのページから送信されたメールなのか知ることができます。
たとえば、「メッセージ本文」を次のように組み立てます。
差出人: [your-name] <[your-email]> 問い合わせ元のページ:[_post_title] URL:[_post_url] メッセージ本文: [your-message]
これにより、送信されるメールにページタイトルやURLが入ってきます。

これで、どのページから送信されたメールなのか知ることができます。どの記事の感想なのか、どの物件への問い合わせなのか、さまざまなケースで役立ちます。
Contact Form 7で使える特別なメールタグについて詳しくは以下のページも参考にしてください。