ビジュアルエディタとテキストエディタの切り替えができないとき
WordPressでビジュアルエディタとテキストエディタの切り替えができない場合があります。その原因と対策を説明します。また、合わせて行っておいた方が良い作業も紹介します。
エディタが切り替わらないときはプラグインをチェック
ビジュアルエディタとテキストエディタが切り替わらない場合、プラグインが原因になっていることが多いです。特にWP Multibyte Patchプラグインが有効化されているかチェックしてください。このプラグインについて「更新してください」と表示されている場合は、「更新」をクリックしてアップデートしましょう。

WP Multibyte Patchプラグインが無効だったり最新ではない場合、エディタの切り替え以外にも問題が起きる場合があります。このプラグインだけは必ず最新版にアップデートしましょう。
エディタを切り替える前に
ビジュアルエディタとテキストエディタを切り替えたら改行が消えて文章のレイアウトが崩れてしまったときは、そのページを更新せずに別のメニューに逃げてTinyMCE Advancedプラグインをインストールしてみましょう。
「設定」‐「TinyMCE Advanced」メニューで「段落タグの保持」をチェックすることで、エディタを切り替えたときに段落タグや改行タグが保持されます。

これにより、エディタを切り替えても、ビジュアルエディタで行を空けた部分や、テキストエディタに入力した段落タグなどが保持されます。