申し込みボタンの色は赤かオレンジがおすすめ
ホームページに設置する「申し込みボタン」や「購入するボタン」を作るとき、どのようなことを重視しますか?おしゃれなボタンが良いとか、きれいな飾り枠が付いている方が良いとか、いろいろ考えるのは自由ですがネットからの集客に力を入れるならボタンの色も重要!
「申し込みボタンの色は赤またはオレンジで決まり」です。
勝手にボタンの色を決められて違和感100%な方もいるでしょうから、以下、世の中の状況を見ながら説明していきます。
この記事の内容
集客用ボタンの素材画像の色はさまざま
まず、集客に使う申し込みボタンや問い合わせを作るために素材画像をネットで検索することもあると思います。たとえば、「申し込みボタン 素材」でネット検索すると、「赤」「青」「緑」「黒」など、さまざまな色のボタンが見つかります。好きな色でボタンを作れそうですね。
集客に効果のある申し込みボタンの色は?
素材集ではさまざまな色のボタンが提供されていますが、実際に使われているボタンは何色が多いのでしょうか。「お申し込みはこちら」で検索して調べてみましょう。どうでしょうか、ビックリするくらい赤いボタンばかりです。ほとんどが赤ですが、他に多いのはオレンジなどの暖色系です。これが、実際に使われている申し込みボタンの色です。
まとめると、さまざまな色のボタン素材が提供されているのに実際に使われているのは暖色系ばかりだということです。
暖色系が多いのは「購買意欲をそそる」から
なぜ赤ばかりなのか、それは効果があるからです。上記の画像は決して偶然ではありませんし、インターネットだけの話ではありません。安売りしているスーパーの値札をイメージしてみてください。多くの値札が赤のはずです。
値札に赤が多いのは購買意欲をそそる色だからです。飲食店の看板や店のカラーに赤が多いのも同じような理由です。食欲がわきますよね。たとえば、マクドナルドとか。
アマゾンも楽天もYahoo!もボタンは暖色系
そんなわけで、ホームページに配置される「申し込みボタン」や「購入ボタン」も赤やオレンジの暖色系が多くなっています。
まだ違和感がある方は、アマゾン、楽天、Yahoo!ショッピングなど、よく使うショッピングサイトや繁盛しているサイトを見てみましょう。たとえば、アマゾンの商品購入ボタンはオレンジです。偶然でしょうか?
楽天もYahoo!ショッピングも、同じような状況です。購入ボタンは赤やオレンジの暖色系ばかりです。ここまで一緒だと偶然ではないですね。
ここまで来て、まだ「赤やオレンジのボタンに効果がある証拠を見せろ!数字を出せ!」と言う方がいるかもしれませんが、超大手の通販サイトがマーケティング部門の頭脳を結集して出された結論が「赤やオレンジ」だということです。そのノウハウに相乗りしないのはもったいないですよね。
ということで、あなたのサイトに設置する申し込みボタンの色も赤かオレンジで決まりです!とはいえ、紫や水色のボタンが悪いわけではありません。こだわりを持っている方は自由にボタンを作れば良いのですが、セオリーは暖色系だということです。
参考までに各色のボタンを掲載します。クリックしたくなるのは、どの色ですか?
暖色系の使いすぎに注意が必要な業種
「ボタンは暖色系がおすすめ」とはいえ、デザインの事情などもあるでしょうから、何色のボタンを作るかは自由です。また、暖色系は控えめにしたい業種もあります。
たとえば、冷静さや落ち着きが求められる弁護士、税理士、司法書士など「士業」のサイトです。試しに「弁護士 相談はこちら」で画像検索してみましょう。一般的な「お申し込みはこちら」の画像に比べて寒色系が目立つ気がしませんか?
もちろん、弁護士のサイトでもクリック重視で真っ赤な「ご相談はこちら」ボタンを置いても良いと思いますが、相談する側の気持ちになって、サイト全体の色、問い合わせボタンの色を選択していくことが重要です。多くの士業サイトが集客を考慮して練りに練ったボタンの集大成が上記のような寒色系をうまく使うということでしょう。
参考までに各色の「ご相談はこちら」ボタンを掲載します。
一般的に効果的なのは暖色系ですが、どのボタンがベストなのかは、貴社クライアントを具体的にイメージして選んだ方が良いでしょう。
また、いくら赤が効果的だからといってページ全体が赤いボタンでギッシリ埋まってしまうと問題です。貴社のブランドイメージにマイナスでしょうし、場合によっては客層が変わってしまいます。また、既存のお客様から「どうしたんですか?」と心配の声が届く場合があります。極端な変更には注意が必要です。暖色系を使いながら、サイト全体で品のない色構成になっていないかチェックが必要です。
実は当サイトも「ボタンは赤かオレンジに!」と言っておきながら、「受講予約はこちら」は緑になっています。
これは、あちこちでオレンジを使いすぎているため、バランスをとって赤、オレンジに次いで効果的だと噂の緑にしています。また、緑は安心感を与える色として、何かを教える業種や士業サイトに効果的だと言われています。当サイトのネタばらしになってしまいますが、少しでも参考になれば幸いです。
重要なのは「色」だけではない
ここまでの話で頭の中がボタンの色のことで一杯になっている方へ。言うまでもありませんが、クリック率に影響するのは色だけではありません。文字の大きさや文言も、問い合わせ数や売上に影響します。話が長くなるので詳しく説明しませんが、いくつかのパターンを掲載するので、どのパターンが貴社サイトに合うか検討するときの参考にしてください。
ざっくりと言えばボタンは大きく、文字も大きく、文言は丁寧に、メリットが飛び込んでくるようにということでしょうが、このあたりはサイトのデザインと合わせて要検討です。
まとめ
申し込みボタンや購入ボタンを何色にすれば良いのかまとめておきます。
- 購買意欲をそそるクリックされやすい暖色系のボタンをベースにする
- 落ち着きが求められる士業サイトでは寒色系をうまく使いたい
暖色系のボタンはクリックされやすいというセオリーをおさえつつ、貴社クライアントを具体的にイメージして、どの色のボタンが良いか選択していく必要があります。
重要なのは多くのサイトで暖色系のボタンが使われているのは偶然ではないということを頭に入れておくことです。このノウハウは長い目で見て必ず集客にプラスに働くはずです。
そのセオリーを意識しないと、せっかくの見込み客を逃してしまうかもしれませんよ。
この記事は申し込みボタンの色に注目しましたが、サイトのカラー戦略は重要です。当然、サービス申し込みや販売数にも影響を与えます。もしもサイトからの問い合わせや申し込みがなくて困っている方は、お客様の気持ちになって、貴社サイトの「色」をチェックしてみてください。重要なのは「申し込みボタンを押す雰囲気ができているか」です。その1つのヒントがボタンの色だということです。